2025.6.30 ANA搭乗記(B787-9)/那覇➡︎羽田

搭乗記
この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

こんにちは、たかみーです!

前回6月29日のバースデーフライトについて書いたので、今回は翌日の沖縄から帰る便について書いていきます!

往路便についてはこちら
2025.6.29 ANA搭乗記(B777-200)/羽田➡︎那覇

せっかくの沖縄ならやっぱり2泊以上はしたいところですが、月末月初をガッツリ休むと仕事に支障が出るので今回は仕方なく1泊にしました。

まぁ29日が日曜日なので金土日とか土日月とか誕生日を含め2泊3日にできるし、金土日にすればバースデーフライトできるじゃんって感じなのですが…笑

ただ、せっかくのバースデーフライトなのに帰りの便だと翌日が仕事で現実に戻ることになってしまうので、どうせなら行きがバースデーフライトの方がワクワクしていいなと思いまして笑

結果的に楽しい弾丸旅行になりましたし、金曜日や土曜日よりも人が少なくて快適だったので、良い誕生日になりました!

ということで復路便についてですが、18時30分発のNH474便だったので17時頃には空港に着きたかったのですが、レンタカーを返す途中に沖縄名物の夕方の渋滞にハマってしまい…

結局17時45分頃とギリギリの到着になってしまいました…笑

空港では特にお土産買ったり何か食べたりする予定はなかったので、すぐに荷物を預けて保安検査場を通りました。

車で移動しまくっていたのもあり途中でお昼ご飯を食べてなくお腹が空いていたので、レンタカーを返す前に寄ったおもろまちにある商業施設のメインプレイスのサンエーで買ったものをラウンジで軽く食べることにしました。

せっかく那覇空港のラウンジを利用するので、羽田空港では飲めないオリオンビールを頂きました!

基本的に僕は沖縄では観光地で買い物せずにサンエーやかねひででお土産や親に頼まれた食材を買うのですが、小さい頃からウムクジ天ぷらが好きなのでウムクジ天ぷらと、紅芋料理やお菓子が好きそもそも好きなので紅芋のサーターアンダギーを買ってきて食べました。

ウムクジ天ぷらって昔は一部のスーパーでしか見かけなかった印象で結構見つけるのに苦労した記憶があるのですが、嬉しいことに今は特にサンエーならどこでも見かけるので、沖縄行ったら必ず1回は買って食べてます!笑

ちなみに名護に行くときはモーレが幼い頃から通っているお馴染みのスーパーです笑

空港に着いたのがギリギリだったので、ラウンジではそんなにゆっくりしないで10分、15分だけ過ごし、サンエーで買ったものを食べたらすぐに搭乗口に向かいました。

行きはB777-200でしたが、帰りはB787-9(78G)でした!

使用機が遅れてたのか少し機内の準備に時間がかかっていたみたいで、搭乗開始が遅れて18時25分頃に機内へ!

搭乗時にコックピットも覗きましたが、今回は気づいてもらえなかったです笑

B787-9(78G)
シートマップ

帰りは前方右側の非常口座席の10Kに座りました!

前方の非常口座席ってなかなか空いていることがないのでいつも後方の非常口座席に座っているのですが、今回は月曜日だったのもあってか珍しく空いていました!

10Kはエンジンの先端あたりに位置するので、窓からの見え方はこんな感じで視界の右下部分にエンジンが半分くらい見えます。

上記で書いたように非常口座席に座るときは後方が多く窓からは翼しか見えないので、この位置の席自体は非常口座席でない通常の席で座ったことは何度かありますが、非常口座席からエンジンが見える席は初めてでした!

少し斜め後ろを向くとエンジン全体と翼も先端まで見ることができます。

久しぶりに前方の席に座りましたが、やっぱりこの位置もいいですね…!

運が良いと往路便でも説明したベイパーが見れて、エンジンに水蒸気が吸い込まれる迫力のある様子を見ることができますし!

そして18時50分頃に滑走路へ向けて動き出しました。

グラハンの皆さんにグッバイウェーブで見送られて出発!

ちなみにこのグラハンの皆さんが手を振って見送ってくれるグッバイウェーブは、1973年にANAの那覇空港支店の皆さんが始めたのがきっかけなんです!

その後世界にまでこの動きが広まり、今では飛行機が出発するときのお馴染みの光景となりました。

ここ沖縄が発祥だったなんて、なんか嬉しいですね…!

日中は南風運用でしたが夕方から北風運用に変わったようで、夕日に染まった那覇空港と那覇の街並みを見ながら離陸しました。

晴れてはいましたが海上に雲が結構あったので、離陸して上昇途中ですぐに一度雲に突っ込み景色が見えなくなりました。

雲を抜けると中部の方が見えましたが、再び厚い雲が間に入って見えなくなりました。

でも、最後にまた雲がなくなって伊江島や北部を見ることができました!

沖縄から遠ざかると雲も減って夕日に照らされて綺麗なグラデーションに彩られた海と空を見ることができました。

そんな中で何やら遠くに黒い塊が見えてきました。

動画を撮影する少し前までもっと黒くて範囲が狭かったのですが、東京方面に進むに色が薄まると同時に範囲も広がってきて、まるで彗星とチリの尾のようになってました。

雲が影で黒く見えるだけなのかなと思いますが、本当にこの部分だけで他の遠くの雲はこんな黒っぽくないので、なんでこうなっているのか謎でした。

気象予報士とか専門家にどんな現象なのか聞いてみたいですね。

これまで何度も飛行機に乗って色んな表情の空を撮影していますが、これは初めて出会いました!

日が沈むにつれて徐々にオレンジ色が強くなってよりグラデーションが綺麗になってきました!

少し斜め後ろに傾けながら撮影して翼も入れてみたのですが、翼の先端が夕日に照らされてオレンジ色になっているのもまた風情があって良いですね…!

その後しばらくしてからフッとフライトレーダーを見てみると喜界島を過ぎたあたりだったのですが、ちょうど他のANA便と見える距離ですれ違いそうだったのでカメラを構えたら、羽田からベトナムのホーチミンに向かっているNH891便のB787-10とすれ違いました!

ちょっと小さいのでわかりにくいですが、エンジンの少し上あたりを飛行しています!

そして数分後に続けて今度は名古屋のセントレアから那覇空港に向かっているNH311便ともすれ違いました!

先ほどよりも距離があって機体もB737で小さいのでもっと小さくて見えにくいですが、6秒くらいから真ん中のオレンジ色が薄くなり始めたあたりに現れます!

YouTubeの画質設定を上げれば見えやすくなるので、ぜひ見つけてみてください笑

別の飛行機とすれ違った後はだいぶ空が暗くなってきて窓も反射してしまって上手く撮れなかったので、羽田が近づくまでしばらく寝て過ごしました。

千葉あたりまで来たら起きたのですが、東京湾上空まで来て着陸態勢に入ったら「ディズニーが見えるかも?」と思いなるべく反射が目立たないように露出を下げて撮影したら、暗めですがディズニーリゾートが見えました!

そしてB滑走路のRWY 22に着陸して21時頃に羽田空港に到着しました!

羽田空港に到着して預け荷物を受け取ったら、少し余韻にも浸りたくてすぐには帰らず展望デッキに行きました。

国際線の方に行ってみると僕のお気に入りのスターアライアンス塗装のB787がいました…!

ちょうどフランクフルトに向けて出発するところでした。

しばらく展望デッキで飛行機を眺めてから22時前に帰ることにしてバースデー沖縄旅が終了しました。

翌日から仕事というのを信じたくなかった笑

もう少し現実逃避したかったですね笑

このイルミネーションのような綺麗な展望デッキを見ると余計に思いました笑

ということで、今回のバースデー沖縄旅の復路便は以上になります。

次回は実際の沖縄旅の様子を書いていきますので、ぜひそちらも見ていただけると嬉しいです。

Hide Ads for Premium Members by Subscribing
Hide Ads for Premium Members. Hide Ads for Premium Members by clicking on subscribe button.
Subscribe Now
タイトルとURLをコピーしました