こんにちは、たかみーです!
前回まで山口旅行の搭乗記について書いてきたので、今回から旅行記を3日間に分けて書いていこうと思います!
旅行を計画したときは下関を拠点にして山口県内を回る予定だったのですが、直前に北九州の門司港や博多の方まで行くことにしたので、厳密に言うと山口・福岡旅行になります笑
でも、ほぼ山口で過ごしていたので山口旅行にしました!
搭乗記についてはこちら
2025.9.19 スターフライヤー搭乗記(A320)/羽田➡︎山口宇部
2025.9.21 ANA搭乗記(B767)/山口宇部➡︎羽田
山口は一度出張で周南市に訪れたことがありますが、そのときは観光やご飯を楽しむ時間がなかったので、観光で行きたいと思い今年の3月に萩市に行きました。
そして萩市は日本海側にあるので、今度は瀬戸内海側に行ってみたいなと思い今回計画したんですよね。
ちなみにこの記事を書くまでは萩市や長門市など山口県北部は山陰地方だと思っていたので、「前回は山陰地方で今回は山陽地方」と思っていたのですが、調べると行政区分では山陰地方は鳥取と島根の2県のことみたいなので、山口は全体が山陽地方に含まれるみたいですね笑
でも、僕が思っていたのと同じく山口県北部は気候の類似性や都市間の繋がりから山陰地方に含まれる定義も一応あるみたいです!
なので間違っているわけではなかったです笑

ということで、ここから旅行の様子について書いていきます!
搭乗記でも書いた通り山口宇部空港に到着したら、カーシェアの予約時間までの間は少し空港内を散策して、予約時間になったら車を借りてまずは空港近くのバスケコートに向かいました。
空港から車で10分ほどのところに松浜公園という公園があるのですが、そこの中にバスケコートが設置してあります!

まさか草が伸びまくっている公園の中にこんな綺麗なコートがあるとは笑
山口旅行の幕開けに、まずはこのコートで30分ほどバスケをしてきました!
【松浜街区公園 3×3コート】
■HP・SNS等
宇部市HP
■利用時間
9時~日没まで
■料金
無料
■アクセス
住所:〒755-0044 山口県宇部市新町11
電車:JR宇部線「琴芝駅」から徒歩15分 / JR宇部線「宇部新川駅」から徒歩16分
車:山口宇部空港から約10分
松浜公園でバスケをした後は、そのまま車で山口市内へと移動しました。
山口市内にも良い感じのコートがあるみたいなので、バスケコートをはしごします!

そして宇部市内から40分ほど車を走らせて、お目当てのバスケコートがあるウェルネスセンター中央にやってきました。
介護施設とスポーツクラブが1つになっている施設みたいです。

施設の裏庭みたいな場所にコートがあったのですが、調べて見つけた写真だと結構綺麗に見えたのですが、実際は意外と使い込まれていました笑
ここでも再び30分ほどバスケをしました!
ちなみにジムにあるランニングマシンが窓越しに並んでいるので、ランニングをしている人にめっちゃ見られながら練習しました笑
下手だからちょっと恥ずかしかった…笑
【ウェルネスセンター中央 バスケットコート】
■HP・SNS等
HP
■利用時間
10時~18時
■料金
無料
■アクセス
住所:〒753-0064 山口県山口市神田町1-42
電車:JR山口線「湯田温泉駅」から徒歩25分
ウェルネスセンター中央でもバスケをしてはしごを終えた後は、こちらの施設から近いスターバックスへ向かいました。

こちらのスターバックスは中央公園という市民の憩いの場となっている広々とした公園の中にあり、各地域の象徴となる場所に建築デザインされた「リージョナル ランドマーク ストア」になります。
店舗の前にある広場の芝生が綺麗で青空も相まってとても映えてました!

店内も広々としていて、窓側の席やテラス席からは目の前に綺麗な芝生が広がっていて、見ていてとても気持ちよかったです。
バーカウンターのフロントパネルには、山口県産のシイの木が使用されているみたいです。

店舗の横側にもテラス席があったのですが、そこはこんな感じで自然と調和したような造りになっていて、「和」も感じさせる雰囲気がありました!
【スターバックスコーヒー 山口市中央公園店】
■HP・SNS等
HP
■営業時間
7時30分〜22時
■定休日
不定休
■アクセス
住所:〒753-0075 山口県山口市中園町7-10
電車:JR山口線「湯田温泉駅」から徒歩18分
スターバックスで軽く過ごした後は、近くに良い感じのカフェがあるのをネットで見つけて気になっていたので、そちらへ向かいカフェをはしごすることにしました。

スターバックスから10分くらい車を走らせたらそのお目当てのカフェがありました。
「Saï Coffee Roastery」というスペシャリティコーヒー専門店で、JR山口線「矢原駅」から歩いて2〜3分のところにあってアクセスもめっちゃ良いです。

ロゴを見てみると「齊」が書かれていたので、「Saï」は「齊」から取っているみたいですね!
そして外観を何枚か撮影してから店内へ。

平日の昼過ぎというのもあってか客は僕一人だけでした。
店長?っぽい男性スタッフがカウンターにいて気さくに話しかけてくれたのですが、僕が外観を撮影しているのが見えたようで、「店内を撮影する人は多いけど、外観を撮影する人はいないので珍しいですね」って言われました笑

内装もオシャレなので店内も撮影していいか聞いたら「どうぞたくさん撮ってください」って言ってもらえたので、いろんな角度からめっちゃ撮らせてもらいました笑

自家焙煎してるようで、店内には焙煎機もありました!
コーヒーは好きなもののバカ舌で味の違いは苦味とかコクとか酸味くらいしかわからないので、よくある「ダークチェリーのような」「ナッツのような」「キャラメルのような」みたいな風味までわからないのですが、勝手に自家焙煎しているお店は美味しいと思っています!笑
実際普段チェーン店とか家で飲んでるコーヒーと違う!っていうお店ばかりなので、合っているはず笑

販売しているコーヒー豆やドリップバッグの種類も多かったです!
その中でもエチオピアの豆は現地のコーヒー農園と直接取引して仕入れているみたいです!

まだまだ暑い日が続いていたので、アイスコーヒーを頼んで広い店内を独り占めしてゆっくり過ごしました。
コーヒーを頂いた後は、帰る前にせっかくなのでドリップバッグも買って帰りました!
【Saï Coffee Roastery 山口店】
■HP・SNS等
HP / Instagram / 食べログ / YouTube
■営業時間
11時〜18時30分(ラストオーダー18時)
■定休日
水曜日
■支払い方法
現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード
※変更されている場合あり
■アクセス
住所:〒753-0861 山口県山口市矢原1154-7
電車:JR山口線「矢原駅」から徒歩2分
Saï Coffeeでコーヒーと会話を楽しんだ後は、宇部市に戻り車を返して、電車で下関へ向かうことにしました。

車を返したら最寄り駅の草江駅に向かったのですが、草江駅は無人駅でした。
交通系ICも使えず電車で整理券を受け取って降車時に精算するタイプだったので、とりあえずホームで待つことに。
ただ、待てど待てど電車が来ず、自動音声のアナウンスで運転見合わせをしていることを知りました…笑
HPで詳細を確認してみたらまさかの山陽線で発生した線路トラブルの影響を受けて宇部線も止まっているみたいで、運転再開が1時間後くらいになるとありました…
田舎ってただでさえ電車の本数が少ないのに、迂回できそうな代替のバスもないので、どうしようもないんですよね…
最悪高いけど空港からのリムジンバスで直接下関に向かうか、タクシーで新山口駅に向かうかもできますが、急いでないので再開を待つことにしました。

そして待つこと1時間、14時39分発の電車がやっとやってきたので、これに乗って新山口駅に向かいました。

予定より1時間遅れで新山口駅に到着。
ここから下関方面へ乗り換えです。

ということで、新山口駅を16時45分発の電車に乗って下関へ。
空港からリムジンバスで直接向かえば1番楽なのですがなるべく安く移動したいので、急いでたり他に方法が場合でない限りは遠回りでもこうやってなるべく最安で移動します笑

そして1時間ちょっと電車に揺られて18時頃に下関駅に到着しました。
夜ご飯を食べに行く前に予約した駅近のホテルに一度チェックインして荷物を置いてくることにしました。

下関は「とんちゃん鍋」というホルモン鍋が有名とのことなので、それを食べに出掛けたのですが、駅前の商店街の入り口に何やら「釜山門」と書かれた韓国っぽい門がありました。
調べてみたら下関と韓国は歴史的に関係が深く、釜山と姉妹都市みたいですね。

お目当ての「とんちゃん鍋」はこちらの「やすもり」が元祖みたいなので、こちらで食べることにしました。
金曜の夜ですし予約してなくても入れるか不安でしたが、特に断られたり並ぶことなく入れました!





焼肉屋なのでもちろん焼肉中心のメニューでした。
タンが売りみたいですが、タンに限らずどれも質が良いのか結構いい値段してました…笑
焼肉行くとしたらファミリーとか学生向けの庶民派チェーン店ばかりなので、なかなかこのレベルは手を出そうと思えません…笑
テーブルも焼肉を焼く前提でセッティングされているので、何かしら肉を注文しないといけないかなと思いましたが僕の目当てはとんちゃん鍋なので、店員の目を気にしないように心を強く持ってとんちゃん鍋とおつまみだけ頼みました笑


しばらくすると注文したニラきゅうりナムルととんちゃん鍋がやってきました。
とんちゃん鍋はホルモンが中に埋もれているので、パッと見はただの野菜炒めに見えます笑

そして火をつけてしばらく待つと、ぐつぐつ煮えてきて良い感じにスープが野菜にもホルモンにも染み込んできました。
味噌ベースの甘辛ダレで美味しかったです!
ただ、個人的にはこういう内臓系の鍋料理は博多のもつ鍋の方が好きでしたね。
【やすもり 本店】
■HP・SNS等
HP / Instagram / 食べログ
■営業時間
平日:17時30分〜3時(ラストオーダー2時30分)
土曜日:11時30分〜3時(ラストオーダー2時30分)
日曜日:11時30分〜23時(ラストオーダー22時30分)
■定休日
木曜日
■支払い方法
現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード
※変更されている場合あり
■アクセス
住所:〒750-0025 山口県下関市竹崎町2-1-13
電車:JR山陽本線「下関駅」から徒歩5分
サクッととんちゃん鍋を楽しんだらお店を後にしてホテルに戻り、初日が終了しました。
2日目は再び車を借りて自然を楽しみに動き回ってきたので、その模様を書いていきます!
ぜひ次の記事も見ていただけると嬉しいです。

