こんにちは、たかみーです!
8月下旬に1年ぶりに四国に行ってきました!
前回は3泊4日で4県すべて回るという弾丸旅行をしたのですが、愛媛は空港の利用、宿泊、食事だけで観光はほとんどしてなかったので、今回は2泊3日を愛媛にたっぷり使う旅にしました!
なので愛媛旅行の搭乗記と旅行記を書いていきたいと思います。
前回の四国旅行についてはこちら
四国を車で一周する旅/Day 1「高知県編」
四国を車で一周する旅/Day 2「徳島県・香川県編」
四国を車で一周する旅/Day 3「香川県・愛媛県編」
まずは搭乗記の往路便についての記事になります。
一度プロペラ機に乗ってみたかったのもあり、帰りは松山から羽田までの直行便を利用せずに松山から伊丹までプロペラ機に乗って伊丹を経由して羽田に帰ったのですが、行きは松山まで直行便で向かいました。
往路便は7時25分発のNH583便だったため、始発で羽田空港へ向かって6時30分頃に空港に到着しました。
8月22日の金曜日なのでお盆期間も過ぎた後の平日だったのですが、まだ夏休み期間中ではあるので早朝にも関わらず空港内はかなり人が多く賑やかでした。


保安検査場を通る前に展望デッキに寄ってみました!
薄く雲が広がっていましたが、太陽はしっかり顔を出していて光の道も綺麗で清々しい朝でした!
まだ朝の出発のピーク前で全部の駐機場に飛行機がズラッと並んでいて、これもまたかっこよかったです!

ちなみに僕が乗る機材は、こちらの60番に駐機しているB787-8になります。
航空燃料の取扱い事業を行なっているObbli(三愛オブリ株式会社)の車両が止まっていてホースを伸ばしているので、燃料の給油をしている最中みたいですね。
そして展望デッキの後は保安検査場を通ってラウンジへ向かいました。
プレミアムチェックインの保安検査場もいつもよりも混んでいて、荷物の検査待ちしている人が溢れていて、自分の荷物が機械を通ってくるまで5分くらいかかりました

ラウンジに着いたらとりあえずコーヒーを淹れました。
いつも朝イチにラウンジを利用するときは目覚ましでブラックコーヒー飲みますね。

席に着いたら家から持ってきたワッフルと人形焼で糖分補給。
この後コンビニで買ったおにぎりも食べました笑
保安検査場で時間がかかったのもあり結構ギリギリにラウンジに着いてしまったので、サクッとお腹を満たしたらすぐに搭乗口に向かいました。
搭乗口へ向かう途中で搭乗開始の通知が来たのですが、今回は60番の搭乗口でラウンジの目の前だったので、自分の搭乗グループから遅れることなく機内に移動できました。
席はAだったので、後ろの非常口から機内へ。


シートマップ
前回の広島・岡山へ行ったときと同じく非常口座席を取って、今回は30Aに座りました!

非常口座席って足元が広いだけでなくてお手洗いも近いからいいんですよね。
目の前だから使用中かどうかもわかるので、立って待たなくてもいいし!
そして今回非常口座席の説明をしてくれたCAさんは敬語に慣れてなさそうで説明も何度かつっかえていたので、新卒で訓練が終わってデビューしたばかりの方っぽかったです!
高い倍率の採用面接をくぐり抜けて、厳しい訓練もやり遂げてこの舞台に立てたと思うので、理不尽な乗客が多くて嫌になることもあると思いますが、これから誇りを持って頑張ってもらいたいですね!

ちなみに30Aからはこんな感じで景色が見えます!
何度見てもB787の翼は美しい…
ということで、ほぼ定刻通りに出発しました。
途中でスターウォーズのC-3POの塗装機が駐機してました!
夏真っ盛りの時期ですが、珍しく北風の日だったのでD滑走路のRWY 05から離陸しました。
薄く雲がかかっているので、景色は少し霞んでいました。
そして離陸してから10分くらいして富士山の手前あたりまで来ると、ドーナツのような形をしている雲が現れました。
調べてみるとドーナツ状の雲はオープンセルと呼ばれる現象みたいなので、たぶんそれかな?
ドーナツ状の雲を過ぎると今度は富士山が現れました!
雪を被っていないので最初は富士山だと思わなかったです笑
飛行機乗るときは西日本方面が多いのでよく富士山の近くは通りますが、火口のこの内側まで見えるくらいこんな近いのは初めてかもしれないです!
いつもはもう少し離れて横から見る感じで、頂上は見えてもくぼんだ内側の火口部分までは見えないので!
富士山を過ぎてしばらく飛んでいると関西までやってきました。
大阪から兵庫に移るあたりで話題の大阪万博の会場が見えました!
真ん中あたりの海に迫り出している島が万博会場で、リング状の建築物もはっきり見えました!
兵庫に入って明石上空あたりになると、関西国際空港と神戸空港が見えました!
ちょっとわかりにくいですが、左手前の陸から迫り出しているところが神戸空港で、右奥の海に浮いているところが関西国際空港になります!
こんな視界に同時に入るくらい近いんですね!笑
しかも画面の左の見切れているあたりには伊丹空港もあるし、空港が密集してますね!笑
もう少し進むと今度は淡路島が見えました!
一度ドライブで淡路島を通って兵庫と徳島を行き来してみたいんですよね。
そう遠くないうちに実現しようと思います!
兵庫を過ぎて今度は岡山に入ると、次は岡山県倉敷市と香川県坂出市を結んでいる瀬戸大橋が見えました!
手前の倉敷側はつい先日の8月の月初に行ったジーンズストリートがある児島ですね!
まさかこんな短期間に今度は飛行機で再び訪れることになるとは笑
そして岡山から広島に入り愛媛の松山空港に向けて旋回すると、広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶしまなみ海道が見えました!
今回の旅行ではこのしまなみ海道をドライブ予定です!
しまなみ海道を過ぎると、松山空港への着陸に向けて何度か旋回をしてついに松山空港に到着しました!
ちょうど1時間のフライトとなりました!
約1年ぶりの松山空港ですが、前回の記憶があまりないので初めてのような感覚です笑

預け荷物を受け取って到着ロビーに出ると、松山空港名物の蛇口からみかんジュースが出る場所がありました!
昨年は到着したときに飲んだのですが、その後マナーの悪い観光客が増えて使えなくなったとネットで何度か情報を見かけたので、今回は飲めないかなと思っていましたが再開されてみたいですね!
今回は帰りに飲もうかと思います!
ということで、往路便の搭乗記これにて終了になります。
次回は復路便の搭乗記について書くので、そちらも見ていただけると嬉しいです!
【松山空港】
■HP・SNS等
HP / Instagram
■営業時間
8時30分〜19時30分
■アクセス
住所:〒791-8042 愛媛県松山市南吉田町2731
バス:伊予鉄バスで「松山駅」より約15分