こんにちは、たかみーです!
8月の月初に広島と岡山に行ってきたので、そのときの搭乗記と旅行記を書いていきたいと思います!
復路便についてはこちら
2025.8.3 ANA搭乗記(B767)/岡山➡︎羽田
5日間ある夏休みのうち1日を使って8月1日〜8月3日と3連休にして2泊3日で行ってきました。
広島と岡山は前職のときに出張で行ったことあるのですが、そのときはイベント対応や接待でずっとバタバタで、仕事終わりの自由な時間もなく観光が全くできなかったので、ちゃんと観光できたのは今回が初めてでした。
広島にはスラムダンクでインターハイの舞台となった体育館のモデルがあるのですが、ずっと行きたいなと思っていたので、やっと今回行くことができました…!
その模様は旅行記の方でお届けしますね。
行きは7時5分発のNH671便だったので6時頃には空港に着くようにしないといけなかったのですが、電車だと始発に乗ったとしても6時30分頃の到着になってしまってギリギリなので、ちょうど出発1時間前くらいに着ける高速バスで空港まで向かいました。
遅れることもなく予定通り6時頃に空港に到着したのですが、ちょうど夏休みの始まりのタイミングだからか早朝にも関わらず空港は混雑していて、保安検査場も結構並んでいました。

朝ご飯は空港で食べようと思っていたので、売店で飛行機のロゴが入っているまい泉のポケットサンドと隣にチラッと見える天むすを買いました!
このポケットサンドは彼女がSNSで見かけて教えてくれて、今度空港行くときに買ってみようと思っていたので、ちょうど入った売店に売っていてくれてよかったです!

搭乗口が10分くらいかかる旧サテライトの48番なのもあり意外と時間がないので、急いでプレミアムチェックインから中に入りラウンジに向かいました。
ラウンジはいつも早朝は出張で伊丹路線に乗るであろうおじさんたちがめっちゃいますが、この日は夏休み期間なのもあって家族連れが多くていつも以上に混んでいました。

混んではいましたが、運良く窓側席が空いていたのでそこに座りました!
まぁ窓側に座っても目線の高さには目隠しでスモークがかかっていて、立たないと滑走路は見えないんですけどね笑


ということで急いで朝ご飯を食べたのですが、ポケットサンドは中に入っている卵が半熟でトロッとしていてめっちゃ美味しかったです!
高いですけど旅行のときは特別なので、これはリピートありですね!
天むすも美味しかったですし、一口サイズが5個入っていて食べやすかったですね。
分けられるので誰かと一緒に旅行するときにいいなと思いました。
もっとゆっくり味わいたかったところですが、搭乗口までの移動時間も考えて10分くらいでサッと食べ終えて搭乗口へ向かいました。
そしてちょうど到着するや否やのタイミングで搭乗開始したので、到着してそのまま列に並んで機内へ。
ちなみに往路便の機種はB787-8(78P)でした。


シートマップ
座席は沖縄行ったときの復路便と同じく前方右側の非常口座席の10Kにしました!

非常口座席は前に席がない分、ポケットに収納ができないですが、やっぱり足元が広くて隣の人を気にしないで席も立てるので、やっぱり空いていたら座っちゃいますね〜
少し前にモバイルバッテリーを収納棚に入れてはいけなくなって手持ちにしないといけなくなったので、ポケットのない非常口座席だとずっとバッテリーを持っていないといけないのはちょっと面倒ですが…笑

沖縄のときはB787-9で今回のB787-8より長くてプレミアムクラスの座席数も多いですが、窓からの見え方は同じで、エンジンの先端あたりがちょうど横に見える感じです。
そして定刻で飛行機が動き出しました。
ちょうど台風が伊豆諸島あたりにいて、翌日には関東近辺に接近するタイミングだったので、この日は雲が多かったです。
八丈島行きの便は全便欠航になっていて、その他の羽田発着の便も欠航になるかもしれないと告知されていて日中は雨予報でもあったので、ギリギリ台風の影響も受けず乗ることができましたね。
僕は夏に飛行機乗るときはタイミング悪く台風が関東か旅先に接近していることがよくあるのですが、いつも台風が逸れたり予想よりも進みが遅いまたは早いで、なんだかんだ影響受けずに済んでいるんですよね笑
影響は受けずに済むのですが、よく台風に当たるので「嵐を呼ぶ男」と前職でよく言われてました笑
でも、台風関係なく旅先が雨予報でも結局曇りとか晴れだったり、雨が降ってもそんなに長引かなかったりもするので、雨男なのか晴れ男なのかよくわかりません…笑
この日は夏場には珍しく北風が吹いていてC滑走路のRYW 34から都心方向への離陸だったので、千葉側に移動して行きました。
途中のオープスポットでポケモンジェットが駐機されていました!
いつか乗ってみたいなぁ。
そしてC滑走路に到着して7時30分頃に離陸しました。
天気が悪いのでディズニーランドの方も見えず、離陸直後にすぐに雲に突入しましたね。
雲が広がっているものの割とすぐに雲の上に抜けて青空が現れました!
この日は雲の凹凸が少なくてでこまでも広がっているというより、凸凹していて高さのある雲がたくさんありました。
しばらくすると雲もなくなってきて津城が見えてきました!
上の動画は長野県上空を飛んでいるときなのですが、画面の真ん中あたりに諏訪湖が見えます!
いつも思うのですが、上空から山を見ると凹凸の境めにくっきりと線ができて、まるで地形図を見てるようで、地上から見るより大自然の雄大さを感じられて「すごいなー」って毎回感動するんですよね。
地上でも凹凸はわかりますが、上空よりも距離が近いので一本一本の木や葉が認識しやすくなって境目がぼかされるので、こうやって木も山肌と同化して見えるのは上空ならではの景色ですね。
もちろん雪山のような山肌が見えている山は地上からでも凹凸がくっきりとわかりますが。


その後、近畿地方を飛んでいるときにフライトレーダーを確認してみたのですが、なんと山陰地方の日本海上空にボーイング塗装のB747が飛行しているのを見つけました!
どこからどこまで行くのは確認できなかったのですが、リアルタイムでこの塗装の機体が飛んでいるは初めて見ました!
なんかラッキー笑
そして1時間ほど飛行して8時30分頃とほぼ定刻通りに広島空港に着陸しました!
以前広島出張の帰りで広島空港を使ったことありますが、そのときは夜で周りの景色がわからなかったので、こんなに山の上に空港があるとは思いませんでした笑
着陸直前には山に着陸するんじゃないかってくらい木々が迫ってきててちょっとビックリ…笑

ということで、2年ぶりくらいに広島に降り立ちました!
この後、預け荷物を受け取りに行きました。

荷物を受け取ったら行動開始したのですが、バスに乗って広島市内に向かう前に空港近くの公園でちょっと飛行機を撮りたかったので、まずは空港内のカーシェアで車を借りることにしました。
そして広島空港から車で10分弱のところにある広島県立中央森林公園の中にある展望広場という小高い丘になっている場所へ向かいました!



展望広場は広島空港の滑走路を一望できるようになっていて、東から着陸する飛行機や東へ離陸する飛行機を少し上から見下ろすように間近で見ることができます!
ちょうど僕が乗ってきた便の後に同じく羽田を出発したNH673便のB777-200がやってきたので、急いでカメラを準備して撮影。
空港の展望デッキや空港周辺の施設ってだいたい機体と同じくらいの高さからの撮影になって、上からの構図で撮れる場所って限られているので、カメラ持ってきてよかったと思いました!

展望広場で撮影した後は、今度は展望広場に向かう途中にあるピクニック広場という場所に来ました。
こちらは滑走路の真横にある広場なので、まるで滑走路に立っているような、さらに間近で見ることができます!

こんな感じでめっちゃ広々とした広場になっていて滑走路沿いにベンチもたくさんあります。
ベンチの奥が坂になっていて見えないのですが、その坂の下にフェンスがあって滑走路と広場を隔てているのですが、視界に入らない位置にあるので本当に滑走路に立っているような感覚になりました!
この日は西から東への離陸ですが、逆方向への離陸の際は目の前を飛行機が通過していくので、パイロットが手を振ってくれるみたいです!

広場には滑り台やブランコなどちょっとした遊具もあったので、飛行機を見たり遊具で遊んだりと子供を遊ばせるにはもってこいの場所でしたね。



そして少しすると今度は僕が乗ってきたB787-8が東京に向けて離陸していきました!
上から見下ろすような展望広場とは変わり、滑走路に立っているような目線で見ることができて、こちらも普段はなかなか体験できないのでテンション上がりました…!
広島空港は本数がそんなに多くないので、何日も入り浸って逆向きの離着陸などいろいろな写真を撮影したくなりました笑
【広島県立中央森林公園】
■HP・SNS等
HP / Instagram
■営業時間
4月〜9月:9時〜18時
10月〜3月:9時〜17時
■料金
普通車:330円/回
大型車(車高2.5m以上):1,100円/回
普通車 回数券(11枚綴り):3,300円
■アクセス
住所:〒729-0415 広島県三原市本郷町上北方
車:広島空港より「ピクニック広場」まで約5分 / 「展望広場」まで約8分
ということで、撮影を終えたら再び空港に戻って車を返してバスで広島市内へ向かいました。
ちなみに中央森林公園は車でピクニック広場や展望広場など中の方まで行く場合は入場料で330円かかります。
ピクニック広場は歩いても行けますが、展望広場は車専用の道を通らないといけないので、展望広場まで行かれる場合は車で行かれるのをオススメします。
【広島空港】
■HP・SNS等
HP / Instagram / LINE
■営業時間
6時〜22時30分
■アクセス
住所:〒729-0416 広島県三原市本郷町善入寺64-31
バス:広島電鉄リムジンバスで広島市内より約50分