こんにちは、たかみーです!
前週、前々週に続いて3週連続で旅行してきました!笑
過去2週は関西でしたが今回は1月以来の富山でした。
富山がもう気に入ってしまって笑
ということで、今回から富山の搭乗記を往復の2回に分けて書いていきたいと思います!
復路便についてはこちら
2025.4.7 ANA搭乗記(B737)/富山➡︎羽田

今回は10時15分発のNH315便でいつもより遅めの便で朝は時間に余裕あったので、毎月初めの週末に参拝している羽田神社に参拝してから空港に向かうことにしました!
なので羽田神社の最寄駅で空港の手前にある「大鳥居駅」で降りました。

8時50分頃に羽田神社に着いたのですが、社務所は9時からなのでおみくじなどは引かずに参拝だけすることにしました。
月初の参拝ではいつもその月の過ごし方のアドバイスをもらうためにおみくじを引いているのですが、それはまた次回の参拝に。
やっぱり朝一の神社は雰囲気が良くて気持ちがいいですね。
【羽田神社】
■HP・SNS等
HP / Instagram
■営業時間
参拝:24時間
社務所:9時〜17時
ご祈祷:9時30分〜16時
■アクセス
住所:〒144-0044 東京都大田区本羽田3-9-12
電車:京急空港線「大鳥居駅」より徒歩10分
飛行機の時間もあるのでサッと参拝して御祭神の「牛頭天王」に挨拶をして、再び大鳥居駅に戻って空港に向かいました。

大鳥居から第2ターミナルまでは2駅ですぐなので、9時過ぎの電車でも数分で空港に到着してちょうど1時間前には空港に。
4月の初めで世間は年度初めで忙しい時期ですが、平日でも朝から結構人がいましたね。

そして出発まで1時間前なので、すぐに保安検査場を通って中へ。
iPhone がもう2年以上たってて電池の減りが早く、朝からYouTube見たりSNS見たりしているとすぐに60%とか50%になっちゃうのでラウンジで少しだけ充電して、今回は搭乗口が旧サテライトの方だったので早めに搭乗口へ向かいました。

第2ターミナルの本館とサテライトが繋がって2025年3月19日から供用が開始され、52番より奥の旧サテライトのエリアもバスを使わずに徒歩で行けるようになりました!
今回は51Aからの搭乗になります。

ここがちょうど分岐点になります!
以前はここは壁になっていて写真の右側の53番〜57番搭乗口がある見切れている方向にしか通路がなかったですが、奥まで伸びていてめっちゃワクワクしました笑

途中にセブンイレブンやANA FESTA、飲食店も少しありましたね。

僕の搭乗口は51Aでしたが、本館とサテライトが繋がってから初めてこのエリアに入るので、1番端まで行ってみました!
端っこの行き止まりに47番の搭乗口がありましたが、めっちゃ遠かったです笑
50番あたりまではそんなに遠く感じなかったですが、それよりも先の40番台の搭乗口はかなり遠いので、このあたりから出発することになった際には徒歩移動に10分くらいは見て早めに行動した方がいいですね。
なので遅くても30分前には保安検査場を通過して向かった方がいいですね。
保安検査場の締切時刻の出発20分前だと、スムーズに検査終わっても全力で走らないと搭乗締切の10分前には間に合わないです。

このときはまだ動いてなかったですが、移動を楽にする自動走行の機械もありました。
時速5kmで動くみたいなので早歩きくらいですかね!?
予約も不要みたいなので、時間があるときは使うのアリですね。
少し長いですが雰囲気がわかるように分岐点のところから端っこにある47番の搭乗口までの動画も撮ったので載せておきます!

ということで、51Aの搭乗口に戻って搭乗開始を待ちました。
そしてこの日はだいぶ早くて出発25分には搭乗が始まりました。

今回の使用機材はB737でした!
B737なのでANA WINGSの運航便になります。

座席は後方の29列目で、富山湾上空で立山連峰を見るために左側の29A にしました!

シートマップで見ると赤点の位置になります。

29Aからだと外はこんな感じの見え方になります。
この後は定刻でドアクローズして滑走路に向けて移動が始まりました。
段々と暖かくなってきたので南風運用の日も少しずつ増えてきましたが、この日は北風運用だったのでC滑走路の34Rからの離陸でした。
最近は羽田発は天気の悪い日が多かったので、久しぶりに晴れた中での離陸で景色がよかったです!
離陸後に湾岸エリアを通って西の方へ旋回しているときににスカイツリーも綺麗に見えました!
やっぱり高さが634mもあるので、どんどん高度を上げている中でも近く感じますね!

埼玉上空をしばらく飛んでいるとベルーナドームが見えてきました!
西武ライオンズのファンなので、毎回ベルーナドームが見えるたびにテンション上がります笑

ベルーナドームを過ぎた後は、今度は在日米軍基地の横田基地が見えてきました。
幼い頃から慣れ親しんだ横田基地も上空から見られるのはテンション上がります笑

長野県上空に入ってからは富士山も東京上空よりも近くなり、綺麗に見えました!
天気が良いので色々と綺麗に見えますね!
富士山が見えなくなってからは今度は雄大な北アルプスが真下に!
雪も残っていてめっちゃ景色が綺麗でした…!
ゴツゴツした岩肌もくっきり見えていて高低差もはっきりとわかって、自然の偉大さを感じますね。
富山市上空を通り過ぎたら富山湾上空でぐるっと旋回して、高度を下げながら再び富山市内に向かいました。
そして待ってました立山連峰!!!
前回とは違い晴れていたので、雲がかかっていない綺麗な立山連峰を見ることができました…!
雄大な立山連峰を眺めながら富山空港へ着陸の準備に入ったのですが、いつもなら富山湾の方向からそのまま真っ直ぐ着陸するところ、今回は一度通り過ぎて反対側に回って南側から着陸しました!
富山空港へはいつも北側からの着陸なので、南側からの着陸は初めてでビックリしました…!
後から知ったのですが、最近はパイロットの判断でこうやって南側から着陸することが結構あるのだとか。
富山空港は日本で唯一の河川敷にある空港なのですが、南側からの着陸のおかげで神通川も見ながら着陸して河川敷空港というのを実感することができました。
ということで、今回は羽田から富山まで天気が良くて綺麗な景色をたくさん見ることができた楽しいフライトになりました!
次回は富山➡︎羽田の復路便について書きますが、こちらもとても綺麗な景色を見ることができたので、ぜひ見ていただけたら嬉しいです!
【富山きときと空港】
■HP・SNS等
HP / Instagram / YouTube
■営業時間
7時〜21時30分
■アクセス
住所:〒939-8252 富山県富山市秋ヶ島30
バス:「富山駅」より約20分