こんにちは、たかみーです!
先日2週連続の関西旅行の往路便について書いたので、今回は復路便について書いていきます!
往路便についてはこちら
2025.3.29 ANA搭乗記(B787-10)/羽田➡︎伊丹
復路便は18時発のNH36便だったので、日中は千里川の土手で離着陸する機体を撮影したり、京都に行ってお土産を買ったりして過ごしてました。
京都でお土産を買ってから京都河原町駅から阪急線に乗って17時前に伊丹空港に到着し、すぐにプレミアムチェックインから保安検査場を通過しました。
時間もまだあるので、ラウンジで少しゆっくりしました。

そして搭乗開始の少し前に搭乗口へ移動しました。
帰りはイケメンのB777です!
翼や乗り心地、設備などはB787が好きですが、顔はB777が1番好きです笑

出発20分前くらいから搭乗が始まり、列に並んで機内へ。
今回は左側座席の最後方の45Aにしました!
ちなみに後から知ったのですが、この機体(登録記号:JA745A)は昨年まで運航されていた「鬼滅の刃じぇっと」の3号機で使われていた機体みたいです!
塗装も内装も元に戻っているので全く面影ないですが笑

国内線のB777-200の中でも使用機材が「722」の方なのでパーソナルモニターもあって設備も充実していました。
772のシートマップはこちら
ボーイング777-200(722)
「772」の方だとパーソナルモニターがないタイプになります!

伊丹-羽田路線なので、大型機で座席数の多いB777でも埋まるくらいやっぱり乗客が多かったですね。
大部分が3-4-3の座席配置ですが後方座席だと窓側席が2席になるので、乗客が多くても後方なら隣が1人だけで出入りもしやすくて楽ですね。

45Aから見た景色はこんな感じになります!
カメラを横向きにしているので翼も入りますが、縦向きで撮影したら翼は先端部分しか入らない座席位置になります。
それにしても夕焼け空が綺麗ですね…!
ということで、定刻で出発しました。
グラハンの皆さんに手を振って滑走路へ。
そして綺麗な夕焼け空と大阪の街並みを眺めながらテイクオフ。
離陸したらすぐに左に思いっきり旋回して、伊丹空港が見えてきました。
この左への旋回は伊丹名物ですね!
外からも急な旋回しているのはわかりますが、機内にいるとよりその急な感じがわかりますね笑
ちなみにわかりにくいかと思いますが、冒頭の滑走路に侵入する際に滑走路端の千里川の土手の向こう側の空にファイナルアプローチに入った飛行機のライトが見えます!
フライトレーダーで確認してみたら、札幌からやってきたNH778便のA321のようでした!
僕の乗っている機体が離陸した2分後くらいに着陸したみたいですね。
こちらも小さくてわかりにくいですが、旋回して伊丹空港が見えたときにそのNH778便が着陸している様子も見えます!
機体が街並みに溶け込んでいますし、めっちゃ小さいのでわかりにくいですが…笑

そしてその後40分ほどで羽田空港に到着しました!
飛行中や羽田空港に着陸した際にも撮影はしていたのですが、この窓の写真を見ていただくと分かるように窓にめっちゃ傷がついていて、どうしても暗くなるとこの傷にピントがあってしまって撮影が困難になるので、飛行途中や着陸の様子はお届けできずです…
なんとか景色にピンとを合わせられても動画を回している途中で傷にピントが移動しちゃうんですよね…
もうこの窓の傷は運ですね…笑
ということで3月末の2週連続となる関西旅行の搭乗記でした!
【伊丹空港(大阪国際空港)】
■HP・SNS等
HP / X / Instagram / YouTube
■営業時間
南・北ターミナル:5時30分〜22時
中央ターミナル:5時30分〜22時30分
展望デッキ:6時〜21時30分(最終入場21時)
■アクセス
住所:〒560-0036 大阪府豊中市蛍池西町3-555
電車:大阪モノレール「大阪空港駅」よりすぐ