2週連続の大阪・京都旅行/Day 1・Day 2

旅行記
この記事は約12分で読めます。
スポンサーリンク

こんにちは、たかみーです!

前回まで搭乗記を書いていたので、今回から旅行記を書いていきます!

搭乗機でも書きましたが、前週の3月22日〜3月24日に続いて2週連続の関西旅行となりました。

今回の旅行のメインの目的は京都で桜を撮ることでした。

ただ、直前に一気にまた気温が下がって桜の開花が1週間前の予想より遅くなってしまったので、開花したばかりの場所が多かったですが…

でも、満開の場所もあったのでその模様もお伝えしていこうと思います!

いつもなら1日ずつ記事を書いてますが、今回は初日は夕方に大阪へ到着して1記事書けるほどのボリュームではないので、この記事では1日目と2日目をまとめて書いていこうと思います。

ということで本題に入っていきますが、搭乗記でも書いたように16時10分に羽田発の飛行機だったので、17時過ぎに伊丹空港に到着しました。

往路便についてはこちら
2025.3.29 ANA搭乗記(B787-10)/羽田➡︎伊丹

そしてキャリーバッグを受け取ったら、まずは今回宿泊するホテルの伊丹空港前にあるグリーンリッチホテルに荷物を預けに。

ホテルに荷物を預けた後は夜ご飯を食べに梅田の方へ向かったのですが、実は少し前に2個上の幼馴染から大阪転勤になって大阪に住んでることを知り、たまたま今回の関西旅行の直前にタイミング良く連絡が来て久しぶりに会う約束をしたので、その幼馴染とご飯を食べる予定がありました。

幼馴染がオススメのお好み焼き屋さんがあると言っていたので、そのお店の最寄りの天満駅で待ち合わせました。

蛍池から乗り換え駅の梅田に向かっているときに幼馴染とLINEしていたのですが、途中まで僕は天満橋駅と勘違いしていて、天満橋駅に着く時間を送った後に指摘されて天満駅と天満橋駅を間違えていることに気づきました…

どちらにせよ梅田乗り換えでしたし、着く時間も変わらなかったので良かったですが…笑

前週に大阪来たときは梅田駅周辺しか散策しなかったですし、これまでも梅田駅と新大阪駅周辺しか散策したことなく、大阪のこと全くわかっていなかったので土地勘が皆無な状態でした笑

天満は今回初めて知りましたし、有名な新世界や道頓堀もどこにあるのか知らなかったです…

とまぁそんなわけで無事に天満駅で幼馴染と合流してオススメのお好み焼き屋さんへ向かいました。

商店街の中を通って行ったのでその商店街のどこかしらにあるのかと思いきや、途中で路地裏のめっちゃ狭い通りに入り、その路地裏にお店がありました。

「千草」というお店でとても人気みたいです。

予約を受け付けてない先着順のお店らしく、土曜の夜というのもあってか狭い道に行列ができていました…!

知る人ぞ知るような隠れ家的なお店で行列ができているとか期待が膨らみます!

混んでいるものの回転率は良いので、30分ほどの待ち時間で案内されました。

メニューは上の写真のような感じで、「千草焼き」というお好み焼きが名物なんだとか。

今回は幼馴染に注文を任せたのですが、名物の千草焼きと焼きそば(具材は忘れました)を注文しました!

とりあえず瓶ビールを頼んで料理に先んじて乾杯し、そんなに時間かからないうちにまずは焼きそばが提供されました。

続けてお好み焼きもやってきたのですが、焼くのも店員さんがやってくれるみたいなので、食べるだけで全てお任せでした!笑

お好み焼きは濃いめのソースに食欲がそそられ、ケシの実も良いアクセントになっていて美味しかったです!

お酒も進みましたね。

短時間のサク飲みといった感じだったので、30分ちょっとでお店を出て2軒目を探しに行きました。

【お好み焼 千草】
■HP・SNS等
Instagram / 食べログ
■営業時間
11時〜21時30分(ラストオーダー21時)
■定休日
火曜日
■支払い方法
現金のみ
※変更されている場合あり
■アクセス
住所:〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋4丁目11-18
電車:JR大阪環状線「天満駅」より徒歩1分 / 大阪メトロ堺筋線「扇町駅」より徒歩4分

2軒目は梅田駅の方へ歩きながら途中でたこ焼き食べようかということになったので、梅田方面へ歩いていたのですが、途中で幼馴染がよく取引先の仲良い人と飲む行きつけのお店があるようで、急遽そこに入ることになりました。

「ごきげん亭」というお店でここもお好み焼きや鉄板焼きが売りみたいですが、メニューにはいろんな創作料理がありました!

ちょうど幼馴染の仲良い取引先の人もいたので写真は撮れていないのですが、料理も美味しくてママさんのトークも面白かったです!

幼馴染も常連みたいでママさんとめっちゃ仲良くて、取引先の人とみんなで賑やかに会話してましたね。

なんか話を聞いているとママさんが企画している合コンがときどきあるようで、幼馴染とか取引先の人もよく参加しているみたいです笑

1軒目と違い長居していたのですが、途中でその取引先の人が地元の友達のギャル2人を呼び出して輪に加わったのですが、みんな僕より年上なのでギャルが投入されたことで1番下の僕は愛のあるイジリをめっちゃ受けました笑

そんなこんなで良い時間になったので終電がなくなる前にホテルに戻りたいなと思っていたのですが、取引先やギャルから返してもらえず…朝までコースを告げられました…笑

でも、幼馴染がタイミングを見計らって、無理矢理連れ出してくれて先に返してくれました笑

楽しかったですしせっかく知り合えたので朝までコースでも全然悪くはないのですが、2日目は朝から行動する予定だったので、仮に二日酔いになったらしんどいですし幼馴染のファインプレーは助かりました!笑

【ごきげん亭】
■HP・SNS等
食べログ
■営業時間
平日:11時〜14時 / 17時〜1時
土曜日・祝日:17時〜1時
■定休日
日曜日
■支払い方法
現金、クレジットカード
※変更されている場合あり
■アクセス
住所:〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町11-17 コニーハウス 1F
電車:大阪メトロ谷町線「中崎町駅」より徒歩8分 / 阪急電鉄「大阪梅田駅」より徒歩10分 / JR大阪環状線「天満駅」より徒歩10分

その後なんとか終電までに電車に乗れたのですが、慣れない土地なのでここでやらかして、梅田駅で阪急線に乗る際に蛍池方面に行く阪急宝塚本線と同じ時間に出発する兵庫方面に行く阪急神戸線に間違えて乗ってしまいました…

乗った後に気づいたのですが時すでに遅し、結局蛍池駅に行ける電車の終電を逃して、空港から離れているけど阪急神戸線の中では1番空港に近い「園田駅」で降りて、そこから1時間30分くらいかけて歩いてホテルに戻りました…笑

そんな感じで初日は終了しました。

2日目は早朝から京都に行って混む前に桜の撮影をしようと思っていたのですが、やっぱり前日が色々あって寝るのが遅くなってしまったのもあり寝坊してしまったので、予定を変更して初めに大阪城に行くことにしました。

朝ご飯はコンビニで買ってたものを食べて、その後少し遅めに行動開始して11時頃に大阪城の近くに到着しました。

一旦とりあえず大阪城に行く前に、まずはスターバックスで少しコーヒーを飲むことにしました。

こちらの店舗は前週の関西旅行で訪れた平等院鳳凰堂のスターバックスと同じ「リージョナル ランドマーク ストア」と呼ばれている、日本の歴史や文化、伝統工芸などを世界に発信するために各地域の象徴する場所に建てられた少し変わった店舗になります。

大阪城天守閣の石垣をモチーフにした石材と地元の障がい者アーティストの作品が店内に飾られているそうです。

大阪城公園がそもそも桜が満開なのもあってめっちゃ混雑していたのですが、スターバックスもやっぱり混雑してました…笑

でも、運良く座れたのでしばらくブログを書きながらコーヒーを飲んでゆっくり過ごしました。

【スターバックスコーヒー 大阪城公園森ノ宮店】
■HP・SNS等
HP
■営業時間
7時〜21時
■定休日
不定休
■アクセス
住所:〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城3-9
電車:JR大阪環状線・大阪メトロ中央線・大阪メトロ長堀鶴見緑地線「森ノ宮駅」より徒歩7分 / JR大阪環状線「大阪城公園駅」より徒歩11分

スターバックスでくつろいだ後は大阪城を見に移動したのですが、人、人、人でした…

京都市内と同じく外国人観光客ばかりでしたね…笑

敷地も広いので団体客が多かった印象です。

僕は元は日本史はあまり興味がなく世界史がめっちゃ好きで、高校時代に1度だけ世界史で学年トップの点数取るくらいハマってたのですが、神社仏閣巡りにハマったのを機に古代や神代に興味を持ちました。

ただ、戦国時代や江戸時代はあまり興味が湧かず、それもあってお城は全然観光してこなかったんですよね。

時代が飛んで近現代は好きなんですけどね、なぜか人気の戦国時代や江戸時代だけ興味湧かず…笑

今回を機にお城も回って戦国時代や江戸時代も勉強してみようかなと思いました。

しばらく大阪城をぶらぶらしていたのですが、伊丹空港に着陸する飛行機がどんどん通過して行くので、カメラを取り出してこんなところで飛行機撮りました笑

空港とかその周辺なら飛行機撮る人はたくさんいますが、大阪城で飛行機撮っているのはたぶん僕だけでした笑

【大阪城天守閣】
■HP・SNS等
HP
■開館時間
9時〜18時(入館:17時30分)
■定休日
不定休
■アクセス
住所:〒540-0002 大阪市中央区大阪城1-1
電車:JR大阪環状線「大阪城公園駅」より徒歩18分 / JR大阪環状線・大阪メトロ中央線・大阪メトロ長堀鶴見緑地線「森ノ宮駅」より徒歩18分 / 大阪メトロ長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク駅」より徒歩18分 / 大阪メトロ谷町線・京阪本線「天満橋駅」より徒歩19分 / 大阪メトロ谷町線「谷町四丁目駅」より徒歩19分

大阪城をぶらぶらした後は、まだお昼ご飯を食べていなかったので幼馴染のオススメのたこ焼き屋さんに行くことにしました。

「あま福」というたこ焼き屋さんで梅田の方にも店舗がありますが、本店の長堀橋の店舗に行きました。

15時前と遅めの時間だったのでお客さんも少なくてすんなり入れました。

季節限定のメニューはありますが、レギューらメニューのたこ焼きはトッピングがないプレーンの1種類のみで、自分でテーブルに置いてある調味料で味付けするタイプでした。

人気の味付けも美味しかったですが、メニューに書いてある通り出汁がきいていてそのままでも美味しかったですね!

そしてやっぱり定番のソース、マヨネーズ、鰹節がやっぱり美味しい…!

お腹も空いていてたこ焼き8個だけでは足りなかったので、冬限定の変わり種たこ焼きの「グラタコ」も注文しました!

めっちゃチーズでした!笑

たこ焼きを食べているというよりチーズ料理を食べているような感じでしたね!

でも、チーズ好きにはたまらんです。

【なにわたこ焼き あま福】
■HP・SNS等
HPInstagram / 食べログ
■営業時間
月曜日〜木曜日:16時〜0時(ラストオーダー23時)
金曜日:16時〜1時(ラストオーダー0時)
土曜日:11時〜1時(ラストオーダー0時)
日曜日・祝日:11時〜22時(ラストオーダー21時30分)
■定休日
不定休
■支払い方法
現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード
※変更されている場合あり
■アクセス
住所:〒542-0082 大阪府大阪市中央区島之内1-21-25 FIB堺筋ビル1F
電車:電車:大阪メトロ堺筋線・長堀鶴見緑地線「長堀橋駅」より徒歩1分

あま福で遅めのお昼ご飯を食べ終わったら京都へ桜を撮りに向かいました。

梅田に戻って大阪駅からJRで京都駅に行き、京都駅から地下鉄で四条駅まで移動して、そこから歩いてまずは円山公園に向かいました。

相変わらず京都市内はオーバーツーリズムで外国人観光客の数が半端なかったですね…

鴨川を渡る前に河原町あたりに流れている小さな川の高瀬川も桜が綺麗に咲いていたので、一旦そこでカメラを取り出して少しの間撮影しました。

川のほとりの満開の桜って風情があっていいですよね。

そして祇園を通って八坂神社の横の通りを抜けて円山公園に到着しました。

円山公園の枝垂れ桜が満開で見頃を迎えていてとっても綺麗でした…!

公園内に屋台も出ていて賑わっていたので人が映らないように撮るのに苦労しましたが、なんとか桜だけ収めた写真を撮ることができました。

記事の冒頭にも書いたように少し前の気温低下で桜の開花が遅れてしまったので、あまり期待してなかったのですが、円山公園は綺麗に咲いていて本当良かったです!

円山公園の後は一番の目当てだった蹴上インクラインの桜を見に移動したのですが、蹴上インクラインはまだ五分咲きくらいで見頃を迎える前でした。

残念…

また来年にでも撮りに行きたいなと思います。

桜を撮り終わった後は一旦ホテルに戻ってカメラなどの大きな荷物を置いて財布だけ持って夜ご飯を食べに再び外出しました。

本当に大阪はホテルか梅田駅ばかりで全然満喫したことがなく、繁華街として定番の新世界すら行ったことなかったので、今回は行ってみたくて新世界まで移動しました。

21時30分頃に新世界に着いて串カツのお店を探し回ったのですが、新世界って繁華街の割には22時頃には閉まるお店が多くて、空いているお店を見つけるのに苦労しました…

ネットでまだラストオーダーまで時間あるのを確認したお店すら、なぜか「もう終わりました」と言われてしまいましたし…

そんな感じでしばらくお店を探して新世界を彷徨って、なんとか「かわち屋」というお店にラストオーダー30分前のギリギリに滑り込めました。

まだラストオーダーまで30分あるとは言え店側としてはあまり良い気はしないと思うので、すぐに決めて一気に注文してラストオーダー前に出られるようにしました。

たこ焼きやお好み焼きなどのど定番以外のものを食べてみたかったので、串カツ以外に西成ホルモンやどて焼きも注文しました。

まず西成ホルモンが提供されました。

お店で人気NO.1みたいなのですが、看板メニューなだけあって美味しかったです!

次に新世界名物のどて焼きがやってきました。

初めてのどて焼きでしたが、これも美味しかったですね。

お酒が進む…!

そして最後に串カツが諸々出てきました。

今回は牛、豚、玉ねぎ、レンコン、しいたけ、紅しょうがにしました!

どれも美味しかったです!

時間があればもっと食べたかった笑

そしてラストオーダーを聞かれるタイミングには食べ終えてお店を出ました。

【新世界 かわち屋 本店】
■HP・SNS等
Instagram / 食べログ
■営業時間
11時〜0時(ラストオーダー22時30分)
■定休日
不定休
■支払い方法
現金、クレジットカード
※変更されている場合あり
■アクセス
住所:〒556-0002 大阪府大阪市浪速区恵美須東2-4-15
電車:電車:大阪メトロ御堂筋線・堺筋線「動物園前駅」より徒歩3分

ということで、夜ご飯は落ち着きのない感じになりましたが、ホテルに戻って2日目も終了しました。

3日目は伊丹空港のそばにある千里川の土手で飛行機を撮影したので、その模様が中心となります!

良い写真や動画を撮れたので、3日目の記事も見ていただけると嬉しいです。

Hide Ads for Premium Members by Subscribing
Hide Ads for Premium Members. Hide Ads for Premium Members by clicking on subscribe button.
Subscribe Now
タイトルとURLをコピーしました